SSブログ

ゆっぴーのワラジムシの飼い方。 [昆虫&むし]




warajimushi-yuppie_0752a.jpg


餌は、野菜くずテトラフィン(金魚のえさ)です。

よく家で使ってるカットキャベツを少しとっておいて、ゴキブリ
とかワラジムシとかコオロギに、水分補給も兼ねてあげてます。
ちなみに、テトラフィンも雑食の生きものに人気です!

もっと栄養のある野菜もあるけど、キャベツのイイところは腐りにくく
カビにくいこと。 週に一度、このように入れておくだけです。
一週間後にはキレイになくなってます。





warajimushi-yuppie_9912b.jpg


土は、何かに使えそう!・・と思って買ってあった スズムシ用の土 。
川砂が混じってる土・・かなっ?!

写真でわかるように、自分たちで穴を掘って巣をつくって暮らしてる
ようです。 けっこう表面が乾いてるなぁ~と感じた時だけ、ケースの
四隅とかに、テトラフィンにかからないように土の表面に霧吹きを
ギリギリ近づけて、土に水分を吸わせる感じで湿気を与えてます。

乾き過ぎず、湿気過ぎず。 野生下でダンゴムシやワラジムシが
よく居る環境を思い出す感じで・・。





warajimushi-yuppie_0762a.jpg





warajimushi-yuppie_0760a.jpg


ケースは、家にあったけっこう小さなプラケ。
最初、捕まえてきた数はこんなにいなかったので小さいケースで
飼ってたけど、いつの間にかどんどんチビっこいのが生まれてて
育って、所狭しなスペースに。(笑)
狭くても土を深めにしといてあげれば大丈夫かと。

このプラケを選んだのは、蓋がこのような感じで風通しが悪いから。
野生下では風通しは悪くないけど、日陰で土があまり乾いてない場所に
よく居るので、ある程度放っておいても乾燥しにくそうでいいなぁ~と
思って。 結果、イイ感じです!





warajimushi-yuppie_0766a.jpg


置いてある場所は、屋外の日陰の場所。
メダカケースの後ろのビニールの中のがそうです。
ビニールに入れてあるのはそんなに意味はなく、ここは
よく蜘蛛があっちこっちに糸を張って巣をつくるので
蜘蛛の巣よけっていうか。(笑) けっこう砂埃で汚れたり
する場所なのでビニールに入れて、上の方は大きく開けて
空気の通りは良くして密封はしないようにしてます。

こんな感じで、週に一度だけ餌を入れたり、乾きが強い
時だけ少し土に湿気を与えたりしているだけです。

餌用にコオロギを繁殖するよりは生産性はないと思われるけど
冬も室内で寒くない場所で飼えば餌を食べ成長も早くするし、
繁殖もし続けるかもっ?! 今年は室内で飼って試してみようかな~。

例えば、カエルは小さい種でもけっこう貪欲だし、1~2匹を飼う
だけでも食べる時期はかなり餌を必要するから、コオロギを切らした時や
たまには違う餌も与えたい時なんかに、世話が簡単なのでワラジムシを
飼っておいてもいいかもです。 自然に増えるし週一度ほどの世話でいいし
最初はその辺で捕まえてこれるしね! もう、ちょっと寒くなってきたから
今はみつかるかわかんないけれど。





yuppie_0603a.jpg



ゆっぴーの、『ワラジムシの飼い方』でしたー![黒ハート]


さっき、思い出したんだけど、今日は結婚記念日でした!!
友達が、家族が入院してしまいヘビに餌をあげられなくて、
あげて欲しいとうちにスイーツを持って遊びに来てたので、
今日はそのスイーツでお祝いを!! ありがとう [揺れるハート][揺れるハート]

以前、うちで飼ってたコーンスネークに久しぶりに会えて
嬉しかったなぁ~!! 今度、紹介するねっ♪

結婚記念日に『ワラジムシの飼い方』になってしまった。( *´艸`)
夜中に書いてて朝になっちゃって途中で寝てしまったから、ねっ。
でも、今日は久しぶりに友達&ミルミル(ヘビ)に会えたし
満足でした! そのうち Go To Eat なるものを使って、どっかで
食事でもしよう!ってことで。(笑)

とりあえず、UPします!! (°▽°)


ブログランキングに参加してます! ぽちっ!っと応援よろしくー [黒ハート]

    にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ にほんブログ村

今日もありがとう!!

I have participated in blog ranking.
Please push two upper banners.
Yuppie is very glad !!! Thank you 

nice!(47)  コメント(7) 
共通テーマ:ペット