イェイ! [ごちゃまぜ]

次回は子孫を残すっス!
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)


4月の半ばに、caverunaさん夫婦と埼玉にある温泉に浸かって来ました。
もう裸の付き合いですよ。(笑)
湯船に漬かること自体、何年ぶりだった私はとってもHappyでした!
住んでるマンションのお風呂は沸かせるタイプじゃないので、いつも
シャワーだけで、今までに2度しか浸かってません。 寒くないし。
でもやっぱり、浸かる・・って気持ちいいなぁ~! ほぐれるなぁ~!
・・って感じました。 また行きたい! スポーツセンター的な場所に
あるんだけど、平日だったし人も少なく静かでほぼ貸し切り状態。
レストランの料理もすごく美味しかったし雰囲気も落ち着く感じ☆彡
車じゃなかったら絶対呑んでただろうメニューもあって。(笑)


一通りいろんなお風呂に浸かって、おなかがいっぱいになった後は
少し車で走った所にある公園へ。 金山公園だったかな?!
ここも人があまりいなくて緑と水と鳥の声・・・って印象の自然が
いっぱいの広い公園で、水にはタニシと鴨とカメが
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
シャッターチャンスを狙っている野鳥写真家?!さんたちも集ってました。

池の周りを散歩してると桜の木に同化してるような色のネコちんが・・。
眠そうに、さっさと立ち去って欲しい感じで自然の中に棲むノラ猫さが
たまらなくCuteでした![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)

素敵な場所へ連れてってくれたうえにこんなにお土産までいただいて・・![[リボン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/71.gif)

これ、いぶり漬 っていうんだけど、初めて食べたけど名前のごとく
少しスモーキーな風味がして、でもすごくみずみずしくて美味しい!
いぶり漬のファンになりましたーっ!![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
楽しかったなぁ~! また行こうねっ!!
一昨日、父がやっと退院できました。
3月下旬に外来に行った時にそのまま入院になってしまい腎盂腎炎に
なってしまっていたのと、なかなか下がらない微熱や食欲不振から
栄養不足などでかなり衰弱してしまっていました。
もともとの病気のせいもあるんですが。
時間かかったし、手順や連絡のやりとりがけっこう大変で面倒だったけど
介護認定もやっと済んで、介護用のベッドを借りることになって、それを
置くスペースを退院の前日までになんとか狭い一階の部屋につくって、
翌日の退院日の朝にベッドが届き、届いてる間に私と妹は父を病院から
迎えに行って、帰って来てしばらくしたら、緩和ケアをお願いすることに
なった病院の先生たちが来たり、ケアマネージャーさんが来たり、ベッドの
メーカーさんも来たり、いろいろ契約の取り交わしとか次々あって、激しく
慌ただしい退院日となりました![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
でも、家族で力を合わせて部屋の家具を移動させたり、掃除したり、必要な
ものを買い出しに行ったり、手分けして頑張って、カーペットも新しくして
実家の一階のリビングが見違えるように広く綺麗になって、父を迎えられて
すごく達成感があった感じ! きっと家族みんなそんな気持ちだったと思う。
父の退院前日の部屋の模様替えの途中、ランチにピザ頼んだりして、かなり
久しぶりにEddieも含めて一つ屋根の下でみんなで集まって食事したりして
楽しかったなっ♪
まぁ、予定が早まったことでバタバタだったけど、その分連休後半は予定が
空いてる日もできてよかったけど。ヽ(*´ω`)ノ゙
今日は起きたらEddieと実家のキッチンの水道に浄水器を取り付けに行くの。
父の退院祝いに父が好きなチョコレート系のケーキでも買ってくかっ!
あとは早く歌をうたいに行きたい! ヒトカラならやってるのかなっ?!
マスクして歌う!とかなら行かないけど~。
緊急事態宣言中だけど、歌の練習とか以外は不要不急以外の外出だらけで
何も私の生活はかわらんわー。
職場が休みにならない職種の人やテレワークできない職種の人も変わらず
仕事行くわけだし、大きなショッピングモールが休業したり飲食店を20時
までにしたところで、人がもともと多く行きかってた場所は緊急事態宣言前と
あまり変わるとは思えない。 実際、吉祥寺とかそんな感じだったー。
マスク、消毒、それなりのマナーは守りつつもみんな生活あるからね。
生活を守ってもらえず休業だけ迫られる職種の人は本当に可哀想・・。
そういう部分って、日本ってなんか頼りないし悲しいし酷いよね。
財政が厳しいからって中途半端な対処してたらたぶん大きく何かを
変化させることは難しいだろう・・・と、きっと皆わかっているのにね。
日本に生まれてよかったーと思うこともあるけど、日本って・・って
思うこともいろいろあるよね。 決断とか遅いよね、いろんな分野で・・。

池の周りを散歩してると桜の木に同化してるような色のネコちんが・・。
眠そうに、さっさと立ち去って欲しい感じで自然の中に棲むノラ猫さが
たまらなくCuteでした
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)

素敵な場所へ連れてってくれたうえにこんなにお土産までいただいて・・
![[リボン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/71.gif)

これ、いぶり漬 っていうんだけど、初めて食べたけど名前のごとく
少しスモーキーな風味がして、でもすごくみずみずしくて美味しい!
いぶり漬のファンになりましたーっ!
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
楽しかったなぁ~! また行こうねっ!!
一昨日、父がやっと退院できました。
3月下旬に外来に行った時にそのまま入院になってしまい腎盂腎炎に
なってしまっていたのと、なかなか下がらない微熱や食欲不振から
栄養不足などでかなり衰弱してしまっていました。
もともとの病気のせいもあるんですが。
時間かかったし、手順や連絡のやりとりがけっこう大変で面倒だったけど
介護認定もやっと済んで、介護用のベッドを借りることになって、それを
置くスペースを退院の前日までになんとか狭い一階の部屋につくって、
翌日の退院日の朝にベッドが届き、届いてる間に私と妹は父を病院から
迎えに行って、帰って来てしばらくしたら、緩和ケアをお願いすることに
なった病院の先生たちが来たり、ケアマネージャーさんが来たり、ベッドの
メーカーさんも来たり、いろいろ契約の取り交わしとか次々あって、激しく
慌ただしい退院日となりました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
でも、家族で力を合わせて部屋の家具を移動させたり、掃除したり、必要な
ものを買い出しに行ったり、手分けして頑張って、カーペットも新しくして
実家の一階のリビングが見違えるように広く綺麗になって、父を迎えられて
すごく達成感があった感じ! きっと家族みんなそんな気持ちだったと思う。
父の退院前日の部屋の模様替えの途中、ランチにピザ頼んだりして、かなり
久しぶりにEddieも含めて一つ屋根の下でみんなで集まって食事したりして
楽しかったなっ♪
まぁ、予定が早まったことでバタバタだったけど、その分連休後半は予定が
空いてる日もできてよかったけど。ヽ(*´ω`)ノ゙
今日は起きたらEddieと実家のキッチンの水道に浄水器を取り付けに行くの。
父の退院祝いに父が好きなチョコレート系のケーキでも買ってくかっ!
あとは早く歌をうたいに行きたい! ヒトカラならやってるのかなっ?!
マスクして歌う!とかなら行かないけど~。
緊急事態宣言中だけど、歌の練習とか以外は不要不急以外の外出だらけで
何も私の生活はかわらんわー。
職場が休みにならない職種の人やテレワークできない職種の人も変わらず
仕事行くわけだし、大きなショッピングモールが休業したり飲食店を20時
までにしたところで、人がもともと多く行きかってた場所は緊急事態宣言前と
あまり変わるとは思えない。 実際、吉祥寺とかそんな感じだったー。
マスク、消毒、それなりのマナーは守りつつもみんな生活あるからね。
生活を守ってもらえず休業だけ迫られる職種の人は本当に可哀想・・。
そういう部分って、日本ってなんか頼りないし悲しいし酷いよね。
財政が厳しいからって中途半端な対処してたらたぶん大きく何かを
変化させることは難しいだろう・・・と、きっと皆わかっているのにね。
日本に生まれてよかったーと思うこともあるけど、日本って・・って
思うこともいろいろあるよね。 決断とか遅いよね、いろんな分野で・・。


今日もありがとう
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
I have participated in blog ranking.
Please push two upper banners.
Yuppie is very glad !!! Thank you ♪
2021-05-02 04:29
nice!(60)
コメント(14)
お父様、退院おめでとうございやす。
チョコレートケーキがお好きなのでやすね!
ともあれ、ヒトリ呑みもヒトカラすらできないこのGW、拷問ウイークでやすわ。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-05-02 13:33)
お父様もどんなにか嬉しかったことでしょう、
退院おめでとうございます。
by cooper (2021-05-03 07:58)
お父様、退院おめでとうございます。
よかったですね~^^
by kuwachan (2021-05-03 14:55)
お父様、退院おめでとうございます!
お子さんたちにこんなに気遣ってもらって、とっても喜んでおられるでしょうね(●´ω`●)
当地でも飲食店街は時短要請中です。
経済にダメージかかってます(@_@。
by mayu (2021-05-03 21:48)
yuppieちゃんいろいろ大変だったね。
ひとまずお父さんの退院で一息付けそうかな?
これから先も大変だろうけど応援しているよ❣
by イズミ (2021-05-04 01:48)
ピンク色の小さな花、コチトラの近所にも下記の様に咲いています!(^o^)
http://gldryas.blog.fc2.com/blog-entry-1557.html
by dryas (2021-05-04 14:40)
お父様、退院おめでとうございます(^^
いぶり漬けおいしそ~!
超そそられます。
by goro (2021-05-05 14:08)
皆様。
父への退院祝いのコメント、どうもありがとうございます♪
ぼんぼちさん。
わーー! やっぱりヒトカラもダメなのですね、、。
飲むのは家での一人呑み、けっこう好きなので大丈夫なんですけど
やっぱり歌はオケとマイクと防音設備がないと・・。
この分だと宣言は延長されそうですよね~。(悲)
cooperさん。
チョコレートケーキ、私が実家に居る間に少し食べてくれて
嬉しかったです♪
kuwachanさん。
2階に寝室があった時はTVもほぼ観ないで横になってるだけの
父でしたが、ふだん家族も過ごす1階にベッドを準備したら
TVをよく観てるようで、そんな様子に安心しましたっ♪
mayuさん。
最近、父の笑顔をあまり見ていないので、どう想ってるんだろう・・
って思ったりしますが、心と体に苦痛がない日々を送ってほしいなっ
・・って思います。 宣言、延長しちゃいそうですね、、。ヾ(:´Д`●)ノアワワ
イズミちゃん。
うん。 とりあえず父が急変とかしなければね・・。
あとは母のリハビリの日に毎週付き添いつつ、次は母の介護認定が~。
お薬ないとキツイけど、飲んでればけっこう体調は安定してるっ♪
いつもどうもありがとう。 私もイズミちゃんのこと応援してるよっ!(゚∀゚)。彡
dryasさん。
ほんとうだ! ピンクの花、小さいけど発色が鮮やかでけっこう
離れたところからでも目立ちますよねっ。
スズメが可愛かったです♪
goroさん。
いぶり漬、どこでも買える感じしないですけど、見つけたら
ぜひ食べてみてくださいっ♪ ご飯がめっちゃすすみます!!(笑)
by yuppie (2021-05-06 01:03)
ケアマネさんがいると色々相談できますが、ベッドメーカー(F)さんには騙されない方が良いですよ
寧ろ買った方がかなり安い・・・と、我が家はレンタルより~購入しました
何はともあれ、ご退院良かったですね^^
by viviane (2021-05-07 20:43)
お父様、退院おめでとうございます㊗
by 聖闘士星矢 (2021-05-08 11:07)
お父さま、退院おめでとうございます!
私の父も、全身にがんが進行して、最後は退院して自宅ケアになりました。
もう亡くなりましたが、穏やかに家で過ごせて、喜んでいたと思う。
yuppieさんのお父さまも、ご家族と一緒で、きっと喜んでいらっしゃいますよ(^.^)
by のらん (2021-05-08 12:07)
vivianeさん。
うちも(F)さんが担当になってます。
ケアマネさんによると訪問診療の先生がその方がイイって
言ったから・・って言ってたのですが、ベッドマットをすぐに
もっとイイものにチェンジしてました。 付属のテーブルも
借りてるのでベッド関係だけで一ヶ月2000円くらい?!
一割負担の価格です。 これってどうなんだろう?!
今度、買ったらいくらくらいするのか調べてみようかなぁ・・。
聖闘士星矢さん。
どうもありがとうございます☆彡
のらんさん。
家族さえ面会できない今の時期の入院生活はお互い寂しいし、
話すことができない父はなおさら孤独感が募ってしまうと思うので
なるべくうちの父も自宅ケアがずっと可能ならいいな・・と
願ってます☆彡 のらんさんのお父様はきっと幸せでしたねっ☆彡
by yuppie (2021-05-10 02:13)
この日の写真、パシャパシャ撮りすぎて整理してなーい!(苦笑)
いつになるかなぁ…
by caveruna (2021-05-12 10:26)
caverunaっち。
私、温泉の建物を撮るの忘れた!とか思って・・。
さすがと温泉の中は撮れないじゃない?! 通報されるよね。(爆)
建物の外から入り口の辺とかちょっと遠めのとか何で撮ってないんだ
・・って家でこの日の写真を見てから思った。(笑)
by yuppie (2021-05-14 01:25)