SSブログ

ベランダでPSB培養とか [金魚&メダカ&魚たち]




abare-yuppie_3008a.jpg


今日のカエル [黒ハート]  クランウェルツノガエル の アバレ






tama_mijinko-yuppie_3018a.jpg


ジモティーを利用して近所でミジンコPSBを譲ってくれる人を
探して、昨日、うちの近くで会ってタマミジンコとPSBを
売ってもらいました。 これは鶏糞のペレットを溶かした飼育水に
青水も少し入れたバケツで、この中にミジンコちゃんを。

ウーロン茶の濃さくらいを目安に水を作ったけど、飼い主さんちで
生クロレラ水で育っていたミジンコちゃんだったので、水質の違いが
めっちゃ心配だったけど大丈夫そうでした。・・・( ̄人 ̄)ほっ...[黒ハート]






beranda-yuppie_3021a.jpg


どんどんベランダが埋め尽くされていきます。( *´艸`)






medaka-yuppie_3020a.jpg


ちなみに、この濃いケチャップ色したPSB(光合成細菌)が譲ってもらった
熟成したもの。 すごく濃くて感動したし、いい見本になります。

今回、ジモティーで知り合った人はすごく気さくでいろいろ質問にも
答えてくれてイイ感じの方でした。 会うまでけっこうドキドキしたけど
同じような趣味を持つご近所さんがいることがわかったし、またお世話に
なるかもしれないのでジモティーは初めてだったけど利用して良かったな。






psb-yuppie_3030a.jpg


さぁ! ゆっぴーのPSB培養実験?!の始まりです。(>∀<●)ノ
理科の実験みたいですごい楽しかったです!(笑)






psb-yuppie_3031a.jpg


この薄い色があのケチャップ色になるまで陽に当て続け、毎日かるくフリフリ
します。 陽の当たり具合や気温にもよると思うけど、今回の培養だと2週間
くらいで完成する予定。 半々で割ったやつはもっと早くできるかもだけど。






beranda-yuppie_3032a.jpg


写真に写ってる赤いペットボトルの真ん中のが素の熟成されたPSB
これから毎日、少しずつ濃くなっていく(はずの)変化が楽しみっ!

このメダカのケースの先には、ニシキハコガメのケース&クサガメ
キタクロコブチズガメのケースがあります。 こっちは主にEddieが担当。

洗濯ものを干すスペースを考えると、もうベランダはかなりいっぱい。
もっと広いベランダか自由に使える庭が欲し~い!・:*+.(( °ω° ))/.:+
あと、ベランダに水道が欲し~~い!・:*+.(( °ω° ))/.:+






ranchuu-yuppie_3027a.jpg


これは前回のブログで紹介したらんちゅうの今のケース。

以前はメダカが入ってて、メダカは引っ越しさせたんだけど
ドジョウ2種が3匹とヌマエビが2匹くらい同居したままで
ちょうど赤いらんちゅうの下ら辺にシマドジョウが写ってる [黒ハート]


腰はまだ痛いけど、久~々に楽しく趣味活できてるかもー。



    にほんブログ村 その他ペットブログ カエルへ

今日もありがとう [黒ハート]

I have participated in blog ranking.
Please push two upper banners.
Yuppie is very glad !!! Thank you 

nice!(32)  コメント(7) 
共通テーマ:ペット

nice! 32

コメント 7

イズミ

PBSって初めて聞きます。
ググったら「公共放送サービス」とか「リン酸緩衝食塩水」とか、予想と全く違うものが出てきました。
ペットボトルのあの赤い液体はいったい何に使うのかしら?
私は水替え用の水道水をバケツとジョウロに入れて放置してカルキ抜きをしているのですが、
ガラス水槽にそのカルキ抜きした水を入れるとミジンコがいるのでメダカが大喜びで食べます。
ミジンコって勝手に自然発生するんだと思っていました。
そうでないならうちのミジンコはいったいどこからきたのかしら?
by イズミ (2022-05-16 03:43) 

dryas

 コチトラ、近くの田んぼにいってみましたが、まだカエルさんもオタマジャクシさんもいませんでした!(^o^)
 ゲロゲロっと声は聞こえるんですけど、姿はみえず!!(^O^)
 近くの埴輪公園では、チビッコ達が、ざりがにを沢山つかまえて,バケツのなかに!!!\(*^O^*)/
by dryas (2022-05-16 14:47) 

てんてん

PSB(光合成細菌)って、稚魚のエサにするの?
それとも水質浄化かにゃ?
あ!両方かにゃ^^;
ベランダに水道が欲しいよね~
うちにも付いてないだよね~
by てんてん (2022-05-16 22:04) 

yuppie

イズミちゃん。
PBSじゃなくてPSBねっ♪
バクテリアの一種で、とくに生まれたての針仔や稚魚の水に入れると
餌にもなるし丈夫に育つみたい。 体からも吸収するみたいで親は卵を
よく産むようになったり、水質浄化作用もあるらしいよ。
私は始めたばっかりだから、まだ実感するまでいってないけど。
プランクトンの餌にもなるから、プランクトンが活性化して、それを
メダカが食べるから良い生態系に繋がるんじゃないかなっ?!
ミジンコの休眠卵?!の乾燥したのが田んぼとかから風で飛んできて
たまたま水に入るんだと思うよ~。
うちも自然に湧いてたことある。 田んぼは近くにないけど~。


dryasさん。
アマガエルかわからないけど、カエルがいることはいるんですねっ♪
アカガエルとかだと姿を見るのは難しいかもですね。
きっと今年上陸するアマちゃんに、夏頃になったら田んぼ付近で
逢えるんじゃないかな~。 チビっちゃいの。(´艸`)♪ 


てんてんさん。
両方ですねっ♪ 卵をいっぱい産むように親メダカのケースにも入れたり
ミジンコの餌の1つにもしています。
ベランダ、水道欲し~~~ぃ! うちは賃貸マンションだから勝手に
できないにゃ~ (´・ω・`)ショボーン

by yuppie (2022-05-17 22:51) 

dryas

ハーイ!期待いたしておりま~す!!(^O^)
by dryas (2022-05-18 22:27) 

イズミ

PBSじゃなくてPSB????
恥ずかし~~~
by イズミ (2022-05-18 23:00) 

yuppie

dryasさん。
出逢えたら新しいアマちゃんの写真、UPしてねっ♪


イズミちゃん。
私も覚えたての頃、スペルの順番がよくわかんなくなってた!(´艸`)♪

by yuppie (2022-05-21 17:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント