自然の再生力と・・。 [生きもの +]

餌をかじってる クロ だけど、何かに齧られて失った手の先が
こんなに伸びてきたんだよ。 さすがに爪は再生してないけど。
それだけ必要ってことだよね。 すごい再生力!
爬虫類はすごいのだっ!!!

アトリエに時々、顔をだしてくれる近所のブルガリア人のママさん。
日本人の男性と結婚してて、日本語ペラペラだから、会うたびいろいろ
話すんだけど、そのステファニーの友人であるニュージーランドの方が
ポストカードづくりを教えているらしく、その方と生徒さんの作品が
駅ら辺で展示されてると教えに来てくれたので、仕事の帰りにちょっくら。
やっぱりどうしても、カエルに目がいっちゃうのよねっ、、
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
他にも素敵なポストカードはいっぱいあったけど。

時々、カエルがすっごく青くなってることがあって、実際もっと
一番左の子、薄いエメラルドブルーみたいだったの。 神秘的っ!![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

時々、カエルがすっごく青くなってることがあって、実際もっと
一番左の子、薄いエメラルドブルーみたいだったの。 神秘的っ!
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
写真だとその色がよく出てなくて、色編集したけど上手く出せなくて
残念なんだけど、他の子と色味が違うのはよくわかるでしょ?!
以前、シュレーゲルアオガエル を飼ってたことあるんだけど、肌の
質感はシュレーゲルが好きだったけど、色のバリエーション的には
モリアオガエル のほうが豊富な気がして楽しいかも!
あと、シュレーゲルは鳴き声が大きくてやばい!(笑)

スッポン、気温がだんだん下がってくる時期だったから、うちに来て
しばらくはまだ餌を食べる気温だったけど、もうここ数週間は食べない。
他の水亀より食べなくなるのが早かった。
最近はよく潜っててあまり姿をみせないんだけど、この前、久しぶりに
床材の上に・・。
なんか顔が妙~に幅広くなってるんですけど。(笑)
一昨日の夜は不覚にも仮眠から目覚められず・・・。
相変わらず、食後の異常な眠気とだるさは続いていて、眠くない状態
というのがほとんどない。 今夜は途中、何度か寝落ちしたけど何とか
書けたぜ。 仕事の休み時間だけじゃ全部は終わらなかった。。
コメントの返信などは、日曜日にする予定です。
遅くなってゴメンねっ☆彡
今夜はもう限界・・・。
おやすみ~
![[三日月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/98.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


今日もありがとう
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
I have participated in blog ranking.
Please push three upper banners.
Yuppie is very glad !!! Thank you ♪
カメにも失った組織の再生力があるんだね(驚
勉強になります( ..)φメモメモ
私もコタツを出してから、夕食後にいつも寝落ちしちゃって、深夜に起きてお風呂に入ってます(汗
by イズミ (2019-12-06 10:42)
目覚ましセットする前に寝落ちしちゃって、
夜中ハッ!と起きて焦る時があります(苦笑)
by caveruna (2019-12-06 14:22)
こんなに再生されるとは想像してなかったよ。 凄いよね!
クロは、本当に生命力の強い子でもあったの。
後ろ脚も齧られちゃってたし、当初は皮膚がそのうち化膿して
そういうのが原因で死んでしまうのかな・・って思った。
でも、こうして生きてる。(ノ゚▽゚)ノ☆☆・:*
コタツ、やばいね! 私もあったら絶対そうなると思う!(笑)
お風呂は朝派だけど☆彡
あるあるー。 起きた瞬間に、今、何時?!、今どういう状況だっけ?!
・・って、すっごい焦るよね!!
朝方で、もし仕事のある日だったとして間に合う時間であっても、
今日は休みの日じゃーん!!・・って時は、ほんとホッ・・としたり。(笑)
by yuppie (2019-12-08 03:35)
yuppie様に飼われているペット達は間違いなく幸せでしょう。快適な環境で天寿を全う出来てね。
by beny (2019-12-09 08:56)
どうなのかなぁ・・・
そうであって欲しいです。
飼育下で繁殖されて最初から人に飼われている子だちには
自分のできる限りでですけど、快適な環境を与えてあげたいですね。
自然界から捕まえられてペットとなった生きものたちにも
もちろんそうなのですが、飼育下より短命になる可能性は高くても
もともと暮らしていた自然界での生活が本当は望ましいんだろうなぁ・・
・・などと、生きものによっては強く感じることもあります☆彡
by yuppie (2019-12-12 10:44)